ご相談はこちら

EN

KABUKI & TSURU

名声を超えて、魂と舞う。

商品番号10231

Artist歩&大蔵健

DesignerRyota Radetskii

Organization一般社団法人 FUKU・WARAI

¥500

creator
Comment

creator Comment

作り手からの
メッセージ

僕は酉年なので江東区 江東区 横十間川親水公園に生息しているアオサギを凛々しく描きました。(大倉健)勇ましい役者を描きました。(歩&大蔵健)

ある国で、「鶴の舞」という伝記の演目があり、一度演じたものは二度と舞台に立てないという呪われた運命を秘めています。それでもなを歴史に刻むために挑む役者たちが後を絶たない。真に求めるものは名声か、それとも舞か?欲望と芸の本質が刻まれる物語です。演じる役者は、鶴の舞を見て、舞は魂そのものと悟ります。(Ryota Radetskii)

大倉健さんが描いたアオサギは、古代エジプトではもともとフェニックスの由来となる不死の霊鳥「ベヌウ」とされていて、神のように崇拝されていたようです。凛とした佇まいのアオサギ(色鉛筆、アクリル絵の具)と、歩さんが描いた勇ましい役者(オイルパステル)の覇気が対峙する様が生命を感じさせてくれます。(一般社団法人 FUKU・WARAI)

パターンの利用について

自分の名刺や
年賀状に使いたい!

500円でご自由にご利用いただけます。売上の一部は障がい者支援事業所に還元されます。 ダウンロードデータは、ハガキ、A4チラシなど個人でご活用いただく上で十分な画質です。以下に画質をご確認いただけるサンプルデータをご用意いたしました。

JPEG 150dpi、RGB

会社の商品に採用したい!

パターンの商用利用は、ご契約いただき、別途利用料を申し受けます。利用料の一部は、障がい者支援事業所に還元されます。

利用料など詳しくはこちら

このアーティストの他の作品はこちら

このデザイナーの他の作品はこちら

この施設の他の作品はこちら